自然の力が生きている天然醸造味噌
ホームニュース
ニュース
ニュース:101
2017年10月11日
大変心苦しいのですが、詳しくは「店長日記」をご覧ください。今月発送分まではこれまで通りの条件でお送りさせていただきます。
2017年06月19日
2017年6月19日発送分よりヤマト運輸の配達時間帯が変更になりました。 今後は以下のようになrますので、よろしくご理解のほどお願い致します。

■ 旧時間帯(6区分)
午前中
12~14時
14~16時
16~18時
18~20時
20~21時

■ 新時間帯(5区分)
午前中
14~16時
16~18時
18~20時
19~21時

下記の時間(2区分)は、6月19日以降廃止になりましたのでご注意ください。
・12~14時
・20~21時
2017年04月21日
4月21日(金)から23日(日)まで、「山ぶどうかご展」の開催で混雑が予想されるため、ギャラリーのみの営業にさせていただき、カフェの営業はお休みさせていただきます。楽しみにいてくださっているお客さまには大変心苦しいのですが、少ないスタッフで運営しておりますため、ご理解をいただければ幸いです。よろしくお願い致します。
2017年04月02日
おかげさまをもちまして、本年の「手作り味噌キット」の販売を終了致しました。今年は、長年、無農薬で大豆を作っていただいていた生産者の方が年明け早々に急逝され、収量も少なく、なにかと厳しい状況でした。しかしながら、関係各位のご協力をいただきながら、無事供給できたことに、少しホッとしています。来年度、この商品を提供できるかどうかはまだわかりませんが、なんらかのかたちで続けていけるよう、がんばろうと思っています。皆さん、ありがとうございました。
2017年02月05日
今年もたくさんの方に「手作り味噌キット」に取り組んでいただき、嬉しく、ありがたく思っております。

現在、二度目の「SOLDOUT」表示になっていますが、追加で販売できる可能性があります。その場合、大豆の品種など変更になる場合がありますが、同等のグレードのものを用意したいと思っております。準備が出来次第、アップ致しますのでよろしくお願い致します。なお、お急ぎの方はお手数でもお問い合わせください。
2017年01月27日
いろいろと心配した大豆が届き、選別して袋詰めを終え、本日より「手作り味噌キット」の発送を開始致します。

一度は完売の表示をしておりましたが、少量ですが販売できる数量を増やすことが出来ました。お悩みの方は早めにご検討いただければと思います。

秩父産無農薬栽培の「白光」を使用した「手作り味噌キット」は、今年が最後になります。長年、お取り組みくださった各位に、改めて感謝しております。
2017年01月21日
たくさんのお問い合わせをいただきながら、大豆の入荷の見込みがたたなかったため、アップできずにいた、毎年恒例の「手作り味噌キット」ですが、やっとご案内できる準備ができました。ただ、今年は数量が少なく、完売する可能性が高いため、ご希望のお客さまは早めのご注文をお願い致します。

このセットの大豆は埼玉県秩父市を中心に、農薬を使わずに栽培していただいている「白光」という品種を使用させていただいていました。しかし、生産者の方々の高齢化が進み、経済効率、作業効率が悪いことなどから、もともと10名ぐらいの方に栽培していただいていたのですが、ここ数年は2名になってしまい、平成28年はひとりの方のみになってしまいました。実はそのひとりの方が、先ごろ急逝されてしまい、「白光」を使っての「手作り味噌キット」は、恐らく今年が最後になるだろうと思っています。なお、選別作業の最中に急逝されたため、今年の大豆は選別しきれておらず、クズが混じっている可能性があります。こちらも充分に注意して袋詰め致しますが、完璧な選別を要求される方はご注文をご遠慮くださいますよう、お願い致します。

秩父の「白光」について、もともと埼玉県本庄市の「もぎ豆腐店」さんと共同で取り組んできたものですが、今年の大豆も予約分で完売状態になってしまったため、もぎ豆腐店さんから特別に分けていただき、発売できる運びとなりました。謹んで報告しますとともに、もぎ豆腐店さんのご厚意に深く感謝しております。

「手作り味噌キット」について、来年度以降のことはまだ何もわかりませんが、毎年多くのみなさまに取り組んでいただいている商品ですので、同じようなグレードの原材料で今後も続けていけるよう、こちら、取り組んで参りたいと考えています。

福島吉三さん。長い間、丹精込めた、良質な大豆をありがとうございました。お人柄が偲ばれる、丁寧な大豆が届くたび、こちらも背筋が伸びる思いでした。最後の大豆、大切に使わせていただきます。ごゆっくり、お休みください。合掌。
2017年01月15日
今年の「手作り味噌キット」について、たくさんのお問い合わせをいただいているため、以下、ご連絡致します。

諸般の事情により、大豆がまだ出荷できない状態にあります。そのため、今年の「手作り味噌キット」は今月27日(金)頃からの発送になる見込みです。大豆は近日中に手元に届く予定になっておりますが、具体的なスケジュールは大豆の状態を確認してから決定することにします。

そのため、現在の時点ではおおよそ以下のスケジュールを予定しています。

HPでの商品アップ、受注開始 1月21日(土)頃
発送開始 1月27日(金)頃

以上、よろしくお願い致します。
2016年04月21日
長らく複数の部位が欠品していた「いしがきかりー」ですが、このたび久しぶりに全種類そろいました。ご利用をお待ちしております。
2016年04月09日
馬頭廣重美術館内にオープンしている「JOZO CAFE」ですが、都合により、平日の営業をお休みさせていただいており、現在は土日祝日のみの営業になっております。

4月22日(金)からは平日営業を再会できる見込みですが、当分の間、馬頭広重美術館の休館日に加え、火曜日を店休日にさせていただく予定です。

ご迷惑をおかけして誠に恐縮ですが、ご理解のほどよろしくお願い致します。
2015年10月01日
馬頭廣重美術館内にオープンしている「JOZO CAFE」ですが、都合により、当分の間、平日の営業をお休みさせていただきます。ご迷惑をおかけして誠に恐縮ですが、ご理解のほどお願い致します。11月には平日営業を再会できる見込みですが、11月は休館日に加え、火曜日を店休日にさせていただく予定です。

工場の仕事が追いつかず、人手がないためです。はるこまやで働いてみたい、という興味のある方がいらっしゃいましたら、できればメールでご連絡下さい。週3日程度のアルバイトとか、1月~3月の期間限定でもOKです。主な仕事の内容は、味噌の製造、出荷、カフェのスタッフなど、多岐にわたりますが、ラクな仕事ではないかも知れません。詳しくは直接お話し致します。

ぜひぜひ、よろしくお願い致します。
2015年09月05日
本日開催予定の「広重朗読座 紺野美沙子朗読会」について、会場を「広重街道」(中央舗道)に変更の上、以下の要項で当日券を発売致します。

当日券 一般3500円 高校生以下2000円(未就学時の入場はご遠慮下さい)
発売場所 11時から15時 広重美術館内「JOZOCAFE」
       17時30分から 広重朗読座会場受付

※予定数に達した場合、販売を終了することがあります。
※会場は18時 開演は18時30分の予定です。
※詳しい情報は下記 facebook でご確認下さい。

https://www.facebook.com/jozocafe

2015年08月30日
お支払方法に「楽天ID決済」を導入しました。

楽天ID決済とは、楽天会員の方が楽天グループ以外のサイトでも 「あんしん」「簡単」「便利」に、お支払いをすることができる サービスです。お支払い額に応じて楽天スーパーポイントを貯めることも、使うこともできます。

楽天ID決済をご利用されるお客様は「レジに進む」ボタンの下の「楽天ID決済」(いちばん下)のボタンをクリックし、楽天へログインした後、案内に沿ってお支払いをお済ませ下さい。

※ショップにログインした状態では楽天ID決済のカートが表示されませんので、ご利用の際は必ず弊社のショップからログアウトして下さい。
2015年07月14日

本日、7月14日(火)から17日(金)まで、都合によりJOZOCAFEの営業をお休みさせていただきます。ご用のある方は 080-4350-8502 までご連絡下さい。ショップの方は対応できる場合があります。このところ、営業が不安定でご迷惑をおかけしており、申し訳ございませんが、よろしくご了承下さい。
2015年06月03日
本日発信されたダイアモンドオンライン「ニッポン 食の遺餐探訪」で、五月女清以智のインタビュー記事を紹介してくださっています。

ライターから「はるこま屋」の味噌づくり、そして「JOZO CAFE」と、自分の軌跡を少し振り返って、さて、これから、です。

筆者の樋口さん、ありがとうございます。

http://diamond.jp/articles/-/72571
2015年04月01日
本日より、JOZOCAFEの平日営業を再開致しました。1月から3月までの間、お客さまにはご不便をおかけし、申し訳ございませんでした。

なお、4日(土)より、お食事の価格を改正させていただくことに致しました。ご理解いただければ幸いです。
2015年03月31日
3月31日をもって、本年度の「手作り味噌キット」関連商品の販売を終了しました。今年もたくさんのご注文、誠にありがとうございました。秋にはおいしいお味噌に出会えるよう、お祈り致しております。

2015年01月15日
毎年恒例の「手作り味噌キット」のご注文受付を開始致しました。発送は1月22日(木)からを予定しております。

「かめつき」の「瓶」を製造していただいていた窯元さんが、残念ながら一昨年10月に廃業され、在庫限りのご案内になります。「かめつき」をご検討の方はこの機会にぜひお買い求め下さい。

今年もいい味噌が育ちますように。
2014年12月21日
12月17日に掲載されました下野新聞の記事により、たくさんのお問い合わせをいただき、誠にありがとうございました。問合せ先の電話番号を、JOZOCAFEにしておりましたが、電話に出られない場面が多くあり、その結果、せっかくお問い合わせをいただきながら、応対できなかったお客さまがたくさんいらっしゃったことを、深くお詫び致します。対応できず、着信履歴が残っているお客さまについては、月曜日より順次こちらからご連絡させていただきます。何卒、ご理解下さいますよう、お願い致します。
2014年10月14日
これまで契約していた那珂川町ケーブルテレビのIP電話サービス中止に伴い、電話が通じない状態が続き、ご迷惑をおかけしておりましたが、このたび、新しく電話を開設致しました。新しい電話番号は

080-4350-8502

になります。冬季、休店日が多いこと等を考慮し、スマホにしました。使い方がよくわからず、FAXがないのは少々不便ですが、総合的に判断しました。

よろしくお願い致します。