第112回 益子秋の陶器市に参加します

益子の陶器市。かねがね参加したいと思っていたのですが、開催時期は当店にとっても繁忙期で、さすがにそれを休んで益子へ、というわけにもいかず、参加は叶わなかったのですが、この機会に、と。ご存知のように益子の陶器市は絶大な集客力を誇り、とても人気が高いため、新規参入するにはハードルも高く、当初はどこかの軒先でも借りて細々とやちむん売れれば、と考えていたのですが、思いがけずありがたいご縁をいただき、とてもいい場所を、それも広いスペースを借りられることになりました。これまで建物が建っていた場所が更地になり、この秋から新しくデビューすることになりました「内町ラジオ屋広場」というスペースです。スペースそのものが新規参入であるためまだあまり知られてはおらず、その場所で参加させていただけることになりました。(来年春の分はすでに満席のようです)

そのため、2テントで出店することにし、フルスペックで参加します。ギャルリ雪月花としてはやちむん、小鹿田焼、スリップウエアなどどともに山ぶどうかごやまたたびザルなどの編組品、国産の漆器などに加え、本業の味噌も持参します。自家焙煎珈琲や紅茶、自家製のスコーン、キャロットケーキのほかに、この夏大人気だった「レシテシDOG」を提供する予定です。栃木県佐野市の名店「パンレシ」さんと日本を代表するソーセージ屋さんである沖縄県沖縄市の「TESIO」さんのフランクフルトを使用。おいしくないはずがありません。

また、少しだけ残っていた「ナカガワコーヒー」も提供します。生まれも育ちも那珂川町。町から一歩も出たことがなかった箱入娘がはじめて益子町にやってきます。これだけの人が来場するんだったら、中には泡盛好きもいていいはず、と、最長45年ものの泡盛も各種提供します。もちろん、車を運転して帰られる方には提供できませんのでご了承ください。

場所は城内坂信号からやや益子駅寄り、元・食事処笹さんと元・せきざわ精肉店さんの間にあります。黒糖まんじゅうで人気の赤羽まんぢう本舗さんも数軒隣です。住所は「益子町益子2910」わかりやすい場所だと思いますのでぜひお越しください。

益子町の皆さんに感謝し、初めての益子陶器市、楽しみたいと思っています。期間は11月1日(土)~4日(火)までの4日間。たくさんの人でにぎわうと思います。ぜひ、お立ち寄りください。